和算研究所
各地に分散している和算書の収集,保管を行い,和算の研究を通して日本の貴重な伝統文化を世界と後世に伝えるために活動しています。
一関市博物館
一関市博物館では毎年,和算の問題を現代風にした「和算に挑戦!」を行っています。岩手県の一関は和算隆盛の地として知られ,博物館には「一関と和算」という展示室を常設しています。
東京書籍(株)
小学校算数,中学校数学の教科書に興味ある課題や身近にある数学として和算を取り上げています。
また,毎年「和算にまなぶ」の後援をいただいております。
東書文庫
蔵書保有数も15万冊。東京書籍が運営する教科書図書館です。江戸時代,寺子屋で使われていた教科書から現代の検定教科書まで多くの貴重書があります。東書文庫通信に「和算の歴史」に関する連載もあります。
和算の館
一般の数学愛好家たちが,問題を「絵馬」のようにして神社やお寺に奉納したものを算額といいます。小寺 裕先生が運営する「和算の館」には数多くの算額の写真が掲載されています。全国算額案内は必見です。
sakurAi Sience Factory
「身近なものにまつわる数学のエピソードや
数学者の人間ドラマを通して,
数学の持つ奥深さ,神秘さ,ロマンを少しでも多くの子どもたちに伝えたい」という使命感のもと,全国各地で講演,TV番組等にも出演の桜井進先生のページです。
研成社
自然界の生物,とくに植物の恵みや素晴らしさ,江戸で花開いた世界が注目する和算(数学)の素晴らしさを伝え続けて二十数年。数多くの和算書・関連書を出版しています。
その他のリンクは現在準備中です。